說文解字注を檢索します。
フォントに形が定義されていない文字の畫像は表示されません。
『說文解字』部分を【】でかこっています。他の部分は『說文解字注』。
データはダウンロードページから取得できます。
亥 | 《 說文解字第十四篇 下 》 |
![]() |
【荄也。十月微昜起接盛侌。】 律曆志曰。該閡於亥。天文訓曰。亥者、閡也。釋名曰。亥、核也。收藏萬物。核取其好惡眞僞也。許云荄也者。荄、根也。陽氣根於下也。十月於卦爲坤。微陽從地中起接盛陰。卽壬下所云陰極陽生。故易曰。龍戰於野。戰者、接也。 【从二。二、古文上字也。】 謂陰在上也。 【一人男、一人女也。】 其下从二人。一人男、一人女。像乾道成男、坤道成女。 【从𠃋。象褱子咳咳之形也。】 咳與亥音同。胡改切。一部。 【春秋傳曰。亥有二首六身。】 左傳襄三十年文。孔氏左傳正義曰。二畫爲首。六畫爲身。按今篆法身衹有五畫。葢周時首二畫、下作六畫。與今篆法不同也。 【凡亥之屬皆从亥。】 |